
まだBitMEXにご登録されていない方は、今なら下記からのご登録で、
半年間も手数料が10%割引されます!既にご登録済みの方でも、
半年以上経過している方は残高を引き出して、新しいメールアドレスにて登録することで割引が適用されます!
BitMEX手数料割引
元スレ
1 :お前名無しだろ :2019/04/23(火) 17:29:05.49 ID:ZeirktNMd.net
佐々木健介 VS. 川田利明のスレを立てました。
2 :お前名無しだろ :2019/04/23(火) 21:58:06.00 ID:ztPMXo9v0
3 :お前名無しだろ :2019/04/24(水) 04:13:01.53 ID:jDVnSEzAa
WJとハッスルの頂上決戦
4 :お前名無しだろ :2019/04/24(水) 19:42:02.30 ID:lg4C1bJf0
この試合ほんと好き
5 :お前名無しだろ :2019/04/25(木) 12:57:48.56 ID:+iUCLwRud
川田はスタミナつけるために体重減らしたんだよな
それもあって健介に力負けしてた
6 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 10:18:38.50 ID:cmH/Mmscd
リアルタイムで当時のテレビ中継の試合を観戦したが、川田利明のジャンピングハイキック7発を頭部に受けた佐々木健介が3カウントを奪われ、川田利明に敗北した試合結果だったんだけれど、壮絶な試合であり、まさに日本のプロレスの歴史に残る名勝負だった。
この試合に比べれば、後の三沢光晴対蝶野正洋の試合は凡戦であり、つまらない試合であった。
7 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 13:57:09.47 ID:b8rTl3Zb0
というか健介が勝った試合に名勝負が無いんだよね
8 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 14:08:56.98 ID:cmH/Mmscd
佐々木健介 VS. 川田利明のカードは、確かに、試合に勝ったのは川田利明の方だったんだけれど、残念ながら勝負には負けてしまったけれど、あの試合は間違いなく、健介のベストバウトだったと思う。
9 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 19:52:18.12 ID:5BIAhAOza
長州と新日は川田戦にあたって健介にどう言い含めたんだろう
10 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 20:43:56.07 ID:gTNop+Ihd
当時、WCWに参戦していた武藤敬司に対して新日本プロレス側から川田利明戦をオファーしたら、武藤敬司ははっきりと断ったので、それで仕方がなく、佐々木健介対川田利明のカードに決定したという経緯があったから、佐々木健介としては会社の命令には逆らえなかったんじゃないの?
それに、武藤敬司対川田利明ではあそこまでの名勝負にはならなかったと思う。
11 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 21:10:59.73 ID:kmiXIg6ha
「所詮、小結同士の戦い」とは武藤の弁だったな
だったら出りゃいいのにね笑
選手の格よりも、全日の分裂により結末が見えた抗争になってしまったのが残念だった
…と思いきや、長期スパンで捉えるならば、最終的には大エース武藤の移籍という
全日からするとしてやったりな結末になったな
なかなかここまでのどんでん返しはない
12 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 22:27:35.52 ID:7PsFLjVPM
国際の残党の扱いに比べ、全日は存在感を良く示せたな。
渕の手腕?元子の執念?ゴマシオが馬鹿なお蔭?
13 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 22:52:30.35 ID:GLCnrO1E0
渕だか元子だかしらんけど、まさかの天龍復帰もあったし
渕のG1での演説もあったし、あの土壇場で凄まじいプロデュース力だったわな
もちろん新日の協力もあったんだろうけど、蝶野はしっかり引き立て役したしw
14 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 22:53:47.33 ID:eOXzX31B0
全日本という看板の価値
川田の技能の高さ
ドーム大会を行わなければならない新日本の立場
それらの様々な要素の結実
15 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 23:45:12.09 ID:nZDyAdUOa
WJとハッスルと思ったらつまんない試合よ
16 :お前名無しだろ :2019/04/28(日) 23:51:23.75 ID:eOXzX31B0
当時は新日本と全日本だから
23 :お前名無しだろ :2019/04/30(火) 13:37:59.57 ID:v+aS/Q28d
>>22 プロレスファン。特に、川田利明のファンならば絶対に観ておかなければならない伝説の試合だが、YouTubeで川田利明のワードで検索すれば動画が出てくるからぜひこの機会に見てみると良いと思う。
ちなみに、テレビ中継がなかった試合のファンによる隠し撮りなので画質はあまり良くないが、現在までに2〜3回動画がアップされては削除されるの繰り返しなので、早い者勝ちだから、もし観るのなら、なるべくなら急いだ方が良いと思う。
18 :お前名無しだろ :2019/04/29(月) 00:25:29.31 ID:r0gllTCm0
当時熱くなった試合。
それは新日本ファンだが川田に一目置いていたというのもあったから。
19 :お前名無しだろ :2019/04/29(月) 00:31:41.47 ID:jfhnHaEO0
川田がジャンプしまくっています!
いままさにジャンピングボードに立っているのが川田!
やはりドームに映える技といった感じでしたね
それでフィニッシュまでしたからこそ最高という感じで
20 :お前名無しだろ :2019/04/29(月) 01:08:35.31 ID:tPApqZEy0
当時、誰もどうにもできなかった
塩介と呼ばれていた男相手に、最高のプロレスをしてみせた川田、すげーと思ったよ
それ以降、なにか掴んだのか健介も少しずつマシになっていったな
21 :お前名無しだろ :2019/04/30(火) 10:32:42.65 ID:FrrtG0t/d
川田利明といえば、1996年に9月11日に開催されたU.W.F. インターナショナルの神宮球場大会の川田利明 VS. 高山善廣の一戦は素晴らしかった。
高山善廣の攻撃を受けきった川田利明のジャンピングハイキック4発を受けた高山善廣が3カウントを奪われ、川田利明に敗北した試合結果だったが、
当時の全日本プロレスの鎖国体制を転換し、開国路線へと舵を切るきっかけとなった重要な一戦であると共に、まさに日本のプロレスの歴史に残る名勝負であった。
22 :お前名無しだろ :2019/04/30(火) 11:09:37.55 ID:f49e6UIWa
17 :お前名無しだろ :2019/04/29(月) 00:12:26.48 ID:eBffjOlk0
>>3お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-7u+K)2019/04/24(水) 04:13:01.53ID:jDVnSEzAa
=
>>15お前名無しだろ (アウアウウー Sae9-GR/N)2019/04/28(日) 23:45:12.09ID:nZDyAdUOa
24 :お前名無しだろ :2019/05/03(金) 12:43:10.94 ID:79hQq9mHd
保守
25 :お前名無しだろ :2019/05/03(金) 17:45:36.93 ID:bVHBQYMwa
渕vs蝶野も良かった
26 :お前名無しだろ :2019/05/03(金) 18:13:39.68 ID:SX+3vXITa
>>25 渕が初めて新日本のリングで蝶野と向かい合った時、身長体格共に見劣りしなかったのは驚いた
マイクも上手かったし、全日ファンとして嬉しかった
27 :お前名無しだろ :2019/05/03(金) 18:29:36.12 ID:MNb2T8Rj0
竹内氏が解説の別バージョンもあったか
28 :お前名無しだろ :2019/05/03(金) 23:26:44.74 ID:mGFaeXPQ0
>>27 顔面!顔面!!
川田に感情移入する竹内さんがかわいかった
29 :お前名無しだろ :2019/05/04(土) 05:33:16.80 ID:7mZQ39giM
>>26 蝶野は渕を
あれがレスラーの体か?って酷評してた。厚みがイマイチだからだろ。
だがスーツ姿の貫禄は圧倒的に渕が上だった。
30 :お前名無しだろ :2019/05/04(土) 06:16:52.57 ID:UdOYLbkoM
>>29 山崎邦正みたいな体してるからだろ 腹がぽっこりでて
34 :お前名無しだろ :2019/05/04(土) 09:04:46.37 ID:flH9X/u4a
38 :お前名無しだろ :2019/05/04(土) 12:30:57.11 ID:69OwHVN10
川田は暴走王の時の小川とやった時もちゃんと試合が成立したし、名勝負メーカーすぎる
39 :お前名無しだろ :2019/05/04(土) 12:34:05.18 ID:AdWib8qN0
この頃の高山って蹴りしかないからね
受身も出来ないし
それを強豪に見せるってホント川田は上手い
44 :お前名無しだろ :2019/05/04(土) 20:55:04.88 ID:OR6xqFbd0
>>10 武藤vs川田は何試合か行われたが全ていい試合だったぞ
48 :お前名無しだろ :2019/05/05(日) 11:18:20.32 ID:FQVUavAu00505
川合はプロレス馬鹿にしてて嫌だったわ。もう少しゲストをチョイスしてほしかったよ日テレは
大河内奈々子なんかは三沢ガチガチファンでよかった
51 :お前名無しだろ :2019/05/05(日) 13:55:46.98 ID:qgCulh3r00505
49
あ〜見下すよな感じやろ
芸能界中心に世の中回ってるくらい考えてそおやからな
54 :お前名無しだろ :2019/05/05(日) 15:07:01.98 ID:Jyj9CeMcd0505
>>29 蝶野もなんだかな体型なんだけど、その意見に関しては全日ファンも特に誰も反論しなかったな
納得してた(笑)
56 :お前名無しだろ :2019/05/05(日) 16:13:56.09 ID:OTEfLMtxK0505
高山 否鍛錬体、恥体。
蝶野 同様。
健介 川田 鍛錬体也。
特 健介。
67 :お前名無しだろ :2019/05/05(日) 18:39:35.39 ID:gkSPGDrO00505
>>65 好き嫌いは別として信頼はしてただろ
91みたいのは相当分かり合ってないと無理と思う
98 :お前名無しだろ :2019/05/10(金) 20:06:51.43 ID:98Ctj4SLd
139 :お前名無しだろ :2019/05/13(月) 11:41:51.58 ID:mORIBn0Nd
武藤敬司の川田利明への小結発言に対しては、川田利明は「俺は小結でも別に構わん。勝手に言ってろ!このハゲ!!」と反論して意に介さなかったようだったけれど……。
153 :お前名無しだろ :2019/05/13(月) 15:19:15.79 ID:HqowvQyo0
>>151 健介も小島もいわゆる長州型。乱発・連発も厭わないタイプ。
一時期は「ラリアットプロレス」とかマスコミにも書かれてた。
真壁もその系譜だよね。
小橋はラリアットをフィニッシュにし始めた頃にハンセンに呼び出されて
「ラリアットを使うなら乱発するな。一撃必殺として使え」と指導されたのだとか。
小島も全日本時代にハンセンにその心得をたたき込まれれて
それ以前よりマシにはなった。
293 :お前名無しだろ :2019/05/24(金) 17:08:04.51 ID:zmOpp9Aza
>>292 本当は知らないんだろw
嘘くせーわ
お前なんかよりよっぽど三沢の方が信じられるわ
390 :お前名無しだろ :2019/06/09(日) 00:31:55.22 ID:cQmXJaG30
>>388 コーナー逆さ吊りから膝へドロップキックとか色々やってたよな
拷問殺法とかとにかく地味な技を客にわかりやすくやってたな
膝を抜くやつはやりすぎ感があったけど
491 :お前名無しだろ :2019/06/14(金) 13:16:23.45 ID:iDxTfEiB0
なんだかんだ健介は5回以上ドームのメイン務めてるよな
592 :お前名無しだろ :2019/06/29(土) 19:57:20.79 ID:aeOzHyaaaNIKU
健介、藤田、小川と名勝負作ったのはもっと評価されていい
678 :お前名無しだろ :2019/07/09(火) 18:50:22.75 ID:IlXBALfT0
タイチが勝ち組になるとは…
750 :お前名無しだろ :2019/07/15(月) 09:18:07.48 ID:jn/LrKTI0
川田の2005は重要な相手との星の勝ち負けは別として
結果的に準決勝まで行ってるんだから、そこまで扱いがひどくはないと思うよ
外敵としては良くもないけど悪くもない感じ
まあ、外敵の大物は準優勝が多いイメージがあるから、準決勝は微妙に落ちるかな?ぐらい
でも藤田相手にG1優勝を止めらたなら、仕方ないと思える終わり方だと思うけど。
個人的には藤田vs川田は、時が時ならドームのセミあたりで十分動員力に影響を与えるカードだったと思う
両国という器で、決勝までの1カードで消化するには勿体ないなあ、と思ってたけどね
歴史の重みや違いはあれど、1ヶ月前にノアドームでメインを務めてるだけに。
835 :お前名無しだろ :2019/08/04(日) 15:02:35.18 ID:WNjfNN130
そういうとこだぞ川田w
901 :お前名無しだろ :2019/09/01(日) 10:54:08.95 ID:WLly7E58d
諏訪魔って、ほんとに人気がねえんだな。諏訪魔は華がないプロレスラーだから仕方がないかもしれないけれど……。
911件をまとめました。
最新情報はこちら